お問い合わせ

web予約

根管治療

抜歯を避けるための根管治療

根管治療は、感染した歯の根の部分を取り除き、健康を回復させるための複雑な治療です。
当院では、根管治療をCTやマイクロスコープなどの設備と高度な手法を使うことで、精密で正確な根管治療を行っております。
ラバーダム防湿を使用することで、治療中の水分と汚染のリスクを極力減少させ、より衛生的な環境を確保します。
最新の歯内療法学会推奨の洗浄薬である次亜塩素酸とEDTAの使用は、感染を効果的に除去し、再感染のリスクを最小限に抑えます。
当院の根管治療は、科学的根拠に基づいて現代歯科医学の粋ともいえる技術を取り入れ、患者様の健康と満足度を第一に考えた治療を目指しています。

歯科用CTを使用した正確な診断

根管治療は歯の内部、特に細く複雑な構造を持つ根管の清掃と処置を必要とする治療です。これらの小さな部位を確実に治療するためには、正確な視覚情報が必須です。
従来、レントゲンが用いられることが多かったものの、平面的な画像しか撮影できず、正確な根の構造を把握することは困難でした。
しかし、歯科用CTは、歯の内部を立体的に撮影可能であり、根の構造を正確に把握することができます。
これによって、根管治療の成功率が大きく向上し、より精密な診査・診断、そして治療が可能になりました。
例えば、根尖病巣とよばれる病気の有無の判断など、レントゲンでは見えない部分も歯科用CTを利用することで可視化することができます。
このように、三次元立体画像による「見える化」は、患者様にとっても治療の進捗や状態を理解しやすくし、医師にとっても適切な治療計画の策定や、より細かい部位へのアプローチを可能にします。
さらに、根管治療で重要な部分である根の複雑な構造を理解することで、再治療のリスクも減少し、最悪のシナリオである「抜歯」を避けられる可能性も増します。

マイクロスコープを使用した精度の高い治療

根管治療におけるマイクロスコープの使用は、治療の精度と効率を飛躍的に向上させる重要な要素です。
従来、根管治療は肉眼で行われ、細かく複雑に入り組んだ根管の清掃が困難であったため、再治療や抜歯が必要となることも少なくありませんでした。
しかし、マイクロスコープを使用することで、これまで見えなかった部分が明確に視認できるようになり、精密な治療が可能になりました。
マイクロスコープの高倍率拡大によって、根管内の問題部位の確認がカンタンになり、清掃がほぼ完璧にできるため、痛みや腫れなどのリスクが減少し、最悪のシナリオである「抜歯」を避ける可能性が飛躍的に高まります。
さらに、他院で抜歯と判断された歯でも治療が可能になるなど、患者にとっての選択肢が増える利点もあります。
マイクロスコープは現代の歯科治療において欠かせない設備です。

根管を徹底的に洗浄し、消毒する洗浄薬

根管治療は、歯髄(神経)に虫歯菌が到達した際に実施される治療ですので、根管の中の虫歯に冒された神経や歯質を除去し、その後、清掃を行い、カバーする治療が行われます。
この根管清掃の際に使用されるのが、次亜塩素酸ナトリウムとEDTAです。

これらの薬剤で根管内を綺麗に洗浄することで、再感染のリスクを減らし、抜歯を避けることが可能になります。

歯を長持ちさせるMTAセメント

MTAセメントは、根管治療の最終段階である「根管充填」において、空洞になった根管を塞ぐ役割を果たします。
一般的に使用されるガッタパーチャなどのゴム製品と異なり、MTAセメントは、根管内の複雑な構造に完全に適合し、隙間なく充填することができます。
MTAセメントの特徴は、殺菌作用、強い接着性、歯の組織を再生させる効果があります。
これにより、治療後の経過が非常に良好になり、再治療の必要を大幅に減らします。
また、根管の高い封鎖性と適合性、歯と一体化する再石灰化性を持つため、長期間にわたり安定した治療効果を保つことが可能です。
MTAセメントは、抜歯を避ける可能性を高めます。

再感染を防ぐラバーダム防湿

根管治療における「無菌」は、感染部位の除去と治療中の細菌侵入防止の2つの意味を持ちます。
この無菌のうち、治療中の細菌侵入防止のために「ラバーダム防湿」を使用します。
ラバーダムとは、治療時に歯に装着する特殊なゴムのことで、口全体を覆って治療する歯だけを露出させます。
これにより、細菌が治療中の歯に入るのを大幅に防ぎます。
ラバーダムの使用により、根管治療の成功率は90%にまで高まるとされています。
これに対してラバーダムを使わない治療では、成功率が50%以下となる場合が多いのです。
アメリカやヨーロッパでは、ラバーダムの装着が義務付けられており、適用しないと医師免許の剥奪の対象となることもあります。
しかし、日本の場合、ラバーダムを使用している歯科医院は非常に少ないと言われています。
また、多くの場合、自費診療でしか使用されないのが現実です。
ラバーダム防湿は、感染対策のための効果的な手段であることから、保険診療・自費診療を問わず積極的に導入されるべきです。

最後まで歯を残すことを諦めないでください

根管治療は歯を残すための大切な歯科治療であるものの、適切に行わないと再発するリスクが存在します。
再発を防ぐための鍵は、歯の内部に残る神経や細菌を完全に取り除くことです。
これは徹底した清掃と消毒作業によって実現されるので、その過程で数回の通院が必要となります。
患者様にとっては「前回と同じ作業をしているように見える」と感じられることもあるかもしれませんが、これは根管内の複雑な構造を徹底的に清掃し、消毒するために欠かせないステップなのです。
歯科医師の治療計画に忠実に従い、早期に治療を完了するためにも、通院を積極的に続けることが重要です。

駒沢歯医者NAKAYAMA

所在地 東京都世田谷区駒沢2丁目6-3
建物名 MODIER KOMAZAWA(モディアコマザワ)一階
駒沢大学駅から徒歩2分
電話番号 03-5787-8678